admin のすべての投稿

公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団30周年記念
プレイ☆ITAMI 財団キャラまつり

令和6年9月8日(日)~11月10日(日)

令和6年
9月8日(日)~11月10日(日)


公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団が運営する施設にキャラクターがいるって本当 !?
キャラクター達がみんなに会えるのを楽しみにしています!
ぜひ会いに来てね。


「なりきってみよう!」
令和6年9月8日(日)~10月31日(木)
財団が運営する各施設に、等身大キャラクターパネルが出現!
お面や撮影グッズで、キャラクターになりきって、一緒に写真をとろう!

★各施設に設置されたキャラクターパネルと一緒に写真を撮って、それを職員に見せてくれたら、なつかしの“アレ風”シールをプレゼント!~11月10日(日)
全部のキャラに会いに行って、コンプリートを目指そう。
※全8種類(7種+とくべつ1種)


「つくってみよう!」
◎ぬりえ
「財団キャラまつり」のチラシのウラがぬりえになっているよ。

 

ぬりえはこちらからダウンロードできます!
【ぬりえダウンロード】


◎ちょうちんペーパークラフト
キャラクターがミニちょうちんの形に!
ペーパークラフトでかわいいキャラちょうちんを作ろう!
各施設に置いてある専用用紙でだれでもカンタンに作れちゃう。



コチラからダウンロードもできます♪
ちょうんペーパークラフト(アイちゃん)


「みつけてみよう!」
令和6年10月21日(月)~11月10日(日)
東リ いたみホールのガラス面にキャラクターが !?
どこにいるか、みんなでみつけてみよう!

令和6年11月1日(金)~11月10日(日)
市立伊丹ミュージアムにすべてのキャラクターが大集合!
どこにいるか探してみてね。


公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団30周年記念祭
「プレイ☆ITAMI」の詳細はこちらクリック!



主催:公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団
後援:伊丹市、伊丹市教育委員会
協力:伊丹まち未来株式会社



劇団MONA
舞台『ロミオ&ジュリエット』第四期

令和6年11月22日(金)~24日(日)

令和6年
11月22日(金)12:00【team KING】/17:30【team QUEEN】
11月23日(土)12:00【team QUEEN】/17:30【team KING】
11月24日(日)11:00【team KING】/16:00【team QUEEN】
※開場は開演の60分前。24日(日)のみ開演の45分前。
※22日(金)・23日(土)のみ、アフターイベント(チェキ会)あり。


■あらすじ/

時は2320年
Alの発展はとどまることを知らなかった。

世界には3つの国が存在した。
人間が暮らし、AIの存在を否定するモンタギュー国。
AIにより構成されるキャピュレット国。
人間とAIの共存を目指すヴェローナ国。

モンタギュー国とキャピュレット国の争いは静まる気配はなかった。 そんな中、人間でありモンタギュー国のロミオと感情を持つAIでキャピュレット国のジュリエットは恋をした。人間とAIの結婚は許されていなかったが、ロミオとジュリエットはロボット開発者のロレンス博士のもとで密かに結婚をして愛を誓う。

両国との争いの中でロミオはキャピュレット国のティボルトを破壊してしまい、モンタギュー国、キャピュレット国、ヴェローナ国の3国の近辺から追放されることとなった。

離れ離れになったロミオとジュリエット・・・
その裏でジュリエットは両親によりパリスとの結婚の準備が進められていた。

ジュリエットはロレンス博士の指示のもと緊急停止状態という危険な方法を選び、パリスとの結婚からのがれロミオの愛を確かめようとする。

そして・・・決して結ばれることを許されない2人。
人間とAIとの愛は、共存は許されるのか?


■料金/
一般 6,600円
※12歳未満入場不可


【伊丹市民割引あります】
伊丹市民の皆様を対象に、一般席のみ600円引きの6,000円の優待チケットを販売いたします。
当日、現金またはPayPayでのお支払いが可能です。

伊丹市民割引お申込みフォーム
※伊丹市民であることを証明できる書類(保険証、学生証、公共料金の請求書など)を公演当日受付にご提示ください。


アイホールまちかど広場
演劇サロン
「伊丹の物語」が紡ぐもの~何を知り、何を描くか~
令和6年12月1日(日)13:00

※終了しました

令和6年12月1日(日) 
13:00~15:00

■参加費/500円(予約制・当日空きがあれば参加可能)
■定員/20名程度


伊丹での暮らしの記憶やエピソードを演劇作品として創作した「伊丹の物語」プロジェクト。
市民それぞれの記憶をもとにしたひとコマが、地域性や歴史的エピソードも織り交ぜて新たな物語として紡がれました。他の地域での「物語」つくりにも携わる演出家お二人に、「地域の物語」について語っていただきます。
さらに、「伊丹の物語」を今後に繋いでいくため、参加者のみなさんが持つ伊丹のエピソードや、「こんな物語を観たい」というアイデアもぜひお聞かせください。


「伊丹の物語」プロジェクトとは…
伊丹市民から提供いただいた写真やエピソードを手がかりに、伊丹の歴史を紐解きながら、演劇作品を創作するプロジェクト。
第一弾は平成27年~29年度まで3ヵ年をかけ製作。一年目は、市民から写真・エピソードを収集し写真展を開催。二年目は集めた写真とエピソードを基にごまのはえが短編連作作品を創作、三年目は集大成の演劇作品『さよなら家族』を発表。
令和4年度には、伊丹市民や劇場ゆかりの演劇人による朗読劇『ビューティフル・サンデー』(小原延之・演出)を上演。


登壇者

撮影:脇田友

ごまのはえ

劇作家・演出家。ニットキャップシアター主宰。大阪府枚方市出身。京都を創作の中心に全国で活動を展開している。平成27年~29年度の「伊丹の物語」プロジェクトの作・演出を担当した。

 

 

小原延之(こはら・のぶゆき)

劇作家・演出家。劇団そとばこまち7 代目座長を務め、退団後、フリーで活動している。令和4年度の「伊丹の物語」プロジェクト『ビューティフル・サンデー』の演出を担当した。

 

 

撮影:脇田友

小山裕暉(こやま・ひろき)

関西の小劇場で主に演出助手・制作として活躍。「伊丹の物語」プロジェクトをきっかけに、ごまのはえの演出助手としてニットキャップシアターの数多くの公演に関わっている。

 


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール

土曜日のワークショップ『ストレッチ・エクササイズ』

令和6年9月14日(土)~12月7日(土)

 

令和6年
9月14日(土)
10月19日(土)
11月9日(土)
12月7日(土)
※終了しました

各回10:00~12:00 ≪全4回≫ 

ストレッチ


ゆっくり時間をかけながら、身体の内側の筋肉や関節を丁寧に解きほぐしてゆくエクササイズです。腰を起点に、背骨から頭、指先への連続したつながりを感じながら、身体の歪みを整えてゆきます。
ふだん慣れ親しんでいるご自分の身体をあらためて、みつめてみませんか。


会場/
東リ いたみホール 大和室(4階)
(伊丹市宮ノ前1-1-3 )

対象/
中学生以上

定員/
18名程度(先着順) 

受講料/
全回受講:4,000円
※初回時納入。一旦納入した受講料は返金できません。ご了承ください。
1回ずつの単発受講:1,200円 

持ち物/
・バスタオルもしくはヨガマット(床に寝転ぶ際に使用)
・靴下
※更衣室はございませんので、動きやすい服装でおこしください。


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール

伊丹想流劇塾第8期生読み合わせ会
『天使と夜と穴と宇宙と』

令和7年1月13日(月祝)

令和7年1月13日(月祝)14:00
【入場無料・要予約制】
※開場は開演の30分前。
※上演時間120分を予定(途中休憩含む)


劇作家養成のための戯曲講座「伊丹想流劇塾」。
短編の執筆・改稿を繰り返し筆力を磨いてきた塾生11名の作品を、塾生自ら出演し、リーディング上演します。
演出は塾頭・岩崎正裕と師範のサリngROCKが務めます。
劇作家の卵たちが送る、趣向をこらした短編戯曲の朗読会にご期待ください。


企画/伊丹市立演劇ホール
主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

こどもえんげきぱーく

令和7年2月16日(日)

アイホールで遊ぶイベント!!
こどもえんげきぱーく第3弾!

令和7年2月16日(日)10:30~12:30


アイホールで遊ぶイベント!
おにごっこやおおなわ遊び、造形遊びなど、”みんなが知ってる遊び”に、“演劇”をプラスして、ちょっと初めてで、ちょっとダイナミックな、演劇ホールならではの遊びを用意しました。

今回の遊びは、「体を動かして、遊ぼう」!

みんな、アイホールに遊びにおいで~!

■参加費/500円(保険料、工作費)

■会場/アイホール イベントホール

■対象/小学1年生~3年生 

■定員/20名

■持ち物/飲み物
※動きやすい服装でお越しください。

■受付方法/
※キャンセル待ちともに定員に達したため受付終了となりました。たくさんのお申込みありがとうございました。
申し込みフォーム

【今回の遊び隊】
まいやゆりこ
あだな/まいやん
遊び隊隊長。
おはなし好き、お芝居好き、遊ぶのも好き。

プロフィール/
子どもが参加するお芝居「かむじゆうのぼうけん」作・演出。保育士資格所持。「想像して、創造して、騒々しく生きる」をテーマに活動している。


撮影:脇田友


山谷一也
あだな/やまちゃん
役者・マイムパフォーマー
2003年ひらかたパーククラウンアカデミー入所。次年よりパフォーマンス活動開始。2007年より木原アルミとのマイムユニット「パーカーズ」を結成。商業イベントやお祭り、園や学校で活動をする。2021年4月よりニットキャップシアターに入団。

 

 

芦⾕康介

あだな/あしやん
からだがワクワクする遊びが大好き!いっしょにあそぼう。
プロフィール
京都のサファリ・Pという劇団で俳優・パフォーマーとして活動している。

 

 

 

 

 

大熊ねこ
あだな/ぱんださん
歌とダンスとお笑いとパンダが大好き。
プロフィール/俳優。京都・大阪を拠点に活動する劇団「遊劇体」所属。2006年より子どもや青少年対象の演劇の手法を活かしたワークショップ指導に携わり、財団法人生涯学習開発財団認定ワークショップデザイナー・マスターを取得。関西を拠点に数多くの小・中・高等学校・児童館・青少年施設等で演劇ワークショップを開催している

 


主  催/公益財団いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール
後  援/伊丹市教育委員会


アイホールまちかど広場
伊丹市立こども文化科学館×アイホール
「みにminiプラネタリウム」
令和7年2月22日(土)

令和7年2月22日(土) 全6回 ※1回15分程度(解説つき)
(
13:00~/13:30~/14:00~/14:30~/15:00~/15:30~)

■入場無料
■要整理券 

アイホールのホワイエ・イベントホールを活用し、様々な催しを気軽に楽しんでもらう「アイホールまちかど広場」に伊丹市立こども文化科学館とのコラボレーションが実現しました。

ミニサイズのプラネタリウムがやってきます。
アイホールで、ちいさな星空の世界をたのしみましょう !
お絵かきコーナーや星にまつわる本のコーナーもあります♪

チラシを拡大する

整理券配布について
2月22日(土)10時よりアイホール事務所にて配布。
時間選択制・先着。
※整理券は無くなり次第配布終了となります。


入場について
受付は各回15分前より開始します。
時間厳守となっており、途中入場はご遠慮いただいております。必ずお時間にゆとりを持ってお越しください。
お時間に間に合わなかった場合は、お持ちの整理券は無効となります。予めご了承ください。

※当日の空き状況によって案内状況は変化します。随時、アイホール公式X(旧Twitter)で空き状況を更新しますのでご確認ください。→アイホール公式X(旧Twitter)


・小さいお子様をお連れの方へ ※必ずお読みください

イベントホール内は、星を見るため暗闇となり誘導灯などの一切の灯りも消えてしまいます。お子様によっては、暗闇を怖がるかもしれませんので、参加前にお子様とよくご相談ください。
(途中退場は可能ですが、再入場はできません。)


主催 / 公益財団いたみ文化・スポーツ財団
企画・製作 / 伊丹市立演劇ホール、伊丹市立こども文化科学館

土曜日のワークショップ『ストレッチ・エクササイズ』

令和7年1月11日(土)~3月8日(土)

令和7年
1月11日(土)
2月8日(土)
3月8日(土)

各回10:00~12:00 ≪全3回≫ 

ストレッチ


ゆっくり時間をかけながら、身体の内側の筋肉や関節を丁寧に解きほぐしてゆくエクササイズです。腰を起点に、背骨から頭、指先への連続したつながりを感じながら、身体の歪みを整えてゆきます。
ふだん慣れ親しんでいるご自分の身体をあらためて、みつめてみませんか。


会場/
東リ いたみホール 大和室(4階)
(伊丹市宮ノ前1-1-3 )

対象/
中学生以上

定員/
18名程度(先着順) 

受講料/
全回受講:3,000円
※初回時納入。一旦納入した受講料は返金できません。ご了承ください。
1回ずつの単発受講:1,200円 

持ち物/
・バスタオルもしくはヨガマット(床に寝転ぶ際に使用)
・靴下
※更衣室はございませんので、動きやすい服装でおこしください。


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール

焼酎亭 AI・HALL寄席~桃~

令和7年3月8日(土)

令和7年
3月8日(土)13:00/17:00
※受付・開場は、開演の30分前。


焼酎亭AI・HALL寄席の第14弾!

関西演劇界を中心に活躍する俳優陣が古典落語に挑む、焼酎亭一門。
現在では150名を超えるメンバーが、大阪や東京のみならず日本全国で活動しています。
2021年から開催されているAI・HALL寄席もなんとついに5年目に突入。今年もイベントホールロビーにてカジュアルな落語会を開催いたします。
“役者”がおくる古典落語の世界を、気軽にお楽しみください。 

    

   

   

■出演/
<昼席>13時

焼酎亭小梅(西森光枝)
焼酎亭綾小町(廣岡綾)
焼酎亭メチル(西川さやか)
焼酎亭ナギサ(高田裕美)
焼酎亭マッコリ(いとおまゆ)
こまち亭しらたき(白木三保)

<夜席>17時

焼酎亭神無月(桐山篤)
焼酎亭紅茶(峯素子)
焼酎亭八海山(千田訓子)
焼酎亭ヴォジョレー(大森千裕)
焼酎亭どら(イケコ)
焼酎亭サイダー(白石幸雄)
焼酎亭薬膳(井田紋乃)

 

 

  




お囃子/
焼酎亭紅茶(峯素子)
焼酎亭七夕(宮川サキ)
焼酎亭菊正宗(菊地秀之)
焼酎亭ナッツ(若林奈緒子)
焼酎亭綾小町(廣岡綾)
焼酎亭メチル(西川さやか)
焼酎亭ヴォジョレー(大森千裕)
焼酎亭福寿(松村里美)
焼酎亭ナギサ(高田裕美)
焼酎亭薬膳(井田紋乃)
焼酎亭マッコリ(いとおまゆ)



席亭/
焼酎亭七夕(宮川サキ)
焼酎亭菊正宗(菊地秀之)

 


■料金/

チケット1,000円(ご予約のみ・当日精算)【全席自由】
※昼席(13時の回)は完売しました。

配信チケット 1,000円(焼酎亭のみ取り扱い)
昼寄席 https://twitcasting.tv/shochutei_west/shopcart/355191
夜寄席 https://twitcasting.tv/shochutei_west/shopcart/355192


シニアのための『声に出して読む』朗読発表会

令和7年3月10日(月)

令和7年3月10日(月)10:30
※受付開始・開場は開演の15分前


「シニアのための声に出して読む」は60 歳以上を対象にした朗読講座です。

講座は昨年の9 月から始まり、月に1 回のペースで実施してきました。この発表会は講座の6 回目にあたります。

決して講座回数は多くありませんが、言葉や文章の持つ意味をより深く考え、自分が感じたことを「声」で表現する方法を学び、練習を重ねてきました。

発表会では、受講生たちそれぞれが選んだ作品を朗読します。1 人あたり5 ~ 7 分と短い時間ですが、受講生たちの「声」でお届けする作品世界をどうぞお楽しみください。

※受講生の発表の後に講師の林英世氏から講評があります。(1人目発表→講評→2人目発表→講評→・・・)


■料金/
入場無料(要事前申込)

■会場/
アイホール2階 カルチャールームA

■定員/
30名程度(先着順)

 

 


企画/伊丹市立演劇ホール
主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

シニアのための『声に出して読む』

令和6年10月21日(月)~令和7年3月10日(月)

令和6年
10月21日(月)
11月18日(月)
12月16日(月)
令和7年
1月20日(月)
2月17日(月)
3月10日(月)☆

各回10:00~13:00 ≪全6回連続講座≫
☆3月10日(月)発表会を行います。


舞台や映画、テレビ、ドラマなど多方面で活躍する俳優の林英世さんによるシニア向けの朗読講座です。
発音・発声の基礎を学び、言葉や文章の持つ意味を理解し、読み込むことで声と表現は見違えるほど変わります。
あなたの声を通して、作品世界を味わい深く表現しませんか。

今回は、講座の最終回となる3月10日(月)にカルチャールームAにて、発表会を予定しております。音響・照明なしの簡易的な発表会ですが、聴く人の心に届く朗読を目指して練習していきましょう。


会場/
アイホール カルチャールームA(2階)

対象/
60歳以上

定員/
15名※応募者多数の場合は抽選

受講料/
全6回一括納入:12,000円
※初回時納入。一旦納入した受講料は返金できません。ご了承ください。


企画/伊丹市立演劇ホール
主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

アイフェス!!2025
(AI・HALL中学高校演劇フェスティバル)

令和7年3月29日(土)~30日(日)

令和7年
3月29日(土)9:55~ <中学の部>
3月30日(日)9:55~ <高校の部>
※開場は、各校開演の10分前(両日1校目は開演の15分前)。


『アイフェス!!』は、伊丹市内の6つの中学高校演劇部が
出演し、それぞれの自信作を披露するフェスティバルです。
劇場の機材や装置をフルに使い、各校が渾身の作品を上演。
今年もいよいよ開演!


3月29日(土)
9:55~ 開会式

10:00~ 伊丹市立松崎中学校『あの日々にみた夢のこと。』

日常に不満を持つ高校1年生の小町絃はある日、不思議な神社と謎の子供に出会う。
「ここは夢見神社。どんな願いも叶えてくれる場所さ。」
不審に思った絃だが、日を重ねるうちに本当に願いが叶うと分かり、今の日常を良くしようと神社へ通い続けることに。しかし、ある日を境に日常はより不穏な方向へと変わり始め―――。


11:30~ 伊丹市立南中学校『レインボーファクトリー』 

高校受験を控えた里帆は、親や友達との関係や将来に悩みを抱く。これはそんな彼女の脳内のお話。人間の脳内にはとある働き者エルフがいる。突如脳内で起きるトラブル。
エルフたちは里帆の感情を取り戻すために史上一番の働きを見せる…はず。南中演劇部がお届けするトンデモ脳内ファンタジー!!


14:00~ 伊丹市立西中学校
『フェアリーの魔法のおまじない
          ~シンジルココロガタイセーツ~』

主人公アイはマドレーヌ中学校演劇部の二年生。
そんなアイは部長になるが、自分が部長でいいのか、自分より部長に向いている人がいるのに、と悩む毎日。そんなところにvery cute♡なフェアリーが現れて…?
笑えて泣けて、あははうふふな感動ストーリー!!


15:20~ 1日目・講評会


3月30日(日)
9:55~ 開会式

10:00~ 兵庫県立伊丹西高校&伊丹市立伊丹高校
    『さらば 演劇を!』

高校の部活動が消える。今日が最後の日。部室にはいつもの二人。片付けを進めながら軽快な掛け合いを交わすが、ふとした瞬間に訪れる沈黙。片付いて部室、こぼれる本音。
演劇はもうできないのか?
いや、終わるのは本当に演劇なのか?
最後の幕を下ろし、彼女たちは止まるのか、それとも…


11:40~ 兵庫県立伊丹北高等学校『花盗人』

魔女狩りが横行している世界で主人公の陽葵は邪悪な魔女に対する恨みと愛を訴えていく。魔女を愛しすぎてしまったがために何かが崩れ狂っていくそんな愛憎劇です。
愛するとは何なのか、皆さんもぜひ考えながらご覧ください。


14:00~ 2日目・講評会& 表彰式 & 閉会式

※開演時間は目安ですので、前後する可能性がございます。
※上演時間など決まり次第随時更新いたします。

【入場無料】


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール