admin のすべての投稿

〈鳴く虫と郷町関連企画〉
アイホールまちかど広場
伊丹スポーツセンター×アイホール
「アイホール de スポセン Yoga」

令和7年9月10日(水)

令和7年9月10日(水)18:00~19:00
※受付開始は17:45から


アイホールのホワイエ・イベントホールを活用し、様々な催しを気軽に楽しんでもらう「アイホールまちかど広場」に伊丹スポーツセンターが登場!
ヨガにはストレッチの要素があり、柔軟性の向上や筋力アップ、また、呼吸法を学ぶことで有酸素運動の効果があります。

スポーツセンターでは、中学生以上を対象に、初心者から中上級者の方々にも満足いただけるような、ヨガのプログラムをご用意しております。ヨガ未経験の方は、ぜひ、この機会をご利用ください。

鳴く虫の声と共に、ゆったりヨガをしてみませんか。

■参加費/500円(保険含む)
※お支払いは、伊丹スポーツセンターまたはアイホールにて事前にお願いします。

▷鳴く虫と郷町とは?


「鳴く虫と郷町」は2006年スタートし、兵庫県伊丹市で毎年9月に約10日間開催しています。
江戸時代の庶民の秋の楽しみ方である「虫聴き」という風習を現代風にアレンジした企画で、虫の音を聴きながら日本の秋を愛でる期間です。
江戸時代から酒造業などで栄えてきた伊丹市内、郷町界隈の酒蔵、商店街、文化施設、街路樹で、秋の鳴く虫の音色を響かせます。

「鳴く虫と郷町」について詳しくは こちら


アイホールで開催の〈鳴く虫と郷町関連企画〉

8月31日(日)10:30~12:00
商店街に展示する鈴虫のケースづくりの会

●9月6日(土)13:00/17:00
焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~
詳細はこちら

●9月7日(日)~14日(日)
「むしむし★ナイトフィーバー」
詳細はこちら

●9月7日(日)13:00~18:00
鳴く虫と「○○屋さんの絵本よみきかせ会」and「一箱古本市」
詳細はこちら

●9月10日(水)11:00~14:00
鳴く虫たちに負けず野菜摂れてますか⁉
~ベジタブル&血管年齢測定~

●9月14日(日)11:00
鈴虫音楽堂
0才からOK!親と子の管弦楽コンサート Vol.30
詳細はこちら

●9月15日(月祝)13:00~16:00
トライアルフェスタ「おばけ屋敷をのぞこう」

土曜日のワークショップ『アクションにチャレンジ!』

令和7年7月26日(土)~8月30日(土)

令和7年
7月26日(土)
8月2日(土)
8月23日(土)

8月30日(土)
各回10:00~12:00 ≪全4回≫ 

初心者の方でも気軽にチャレンジできる内容となっております!
ワークショップの内容は「ボディアクション」。
パンチやキック、防ぎ方・避け方、身のこなしを身につけていただき、それを活かした立ち回りまでを行います。


舞台・映像作品だけでなくアクション演出・俳優指導で幅広く活躍する映見集紀さんを講師にお迎えし、ボディアクションにまつわるワークショップを開催します。
アクションに興味がある人、この夏新しいことに挑戦してみたい人、初めての方も「自分には無理…」と思わず、思い切って
アクションにチャレンジしませんか?


会場/
アイホール 2階カルチャールームA

対象/
中学生以上

定員/
18名程度(先着順) 

受講料/
全回受講:4,000円
※初回時納入。一旦納入した受講料は返金できません。ご了承ください。
1回ずつの単発受講:1,200円 

持ち物・服装/
・動きやすい服装(スカート不可)
・運動靴
・飲み物
・タオル
※更衣室はございませんので、動きやすい服装でおこしください。


【講師プロフィール】

映見集紀
俳優
アクションコーディネーター







スーツアクターとして培った高い身体表現力を活かし、舞台・映像作品への出演、アクション演出・俳優指導など幅広<活動。リアルなアクションと安全を両立させた指導に定評があり、現在はアクション教室の運営に加え、短期大学や高校で殺陣・アクションの授業も担当。現場で培った技術と経験を活かし、これから表現の世界に飛び込む若い世代に向けて、楽しみながら本格的な技術を伝えている。


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹市立演劇ホール

《鳴く虫と郷町 関連企画》焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~

令和7年9月6日(土)

令和7年
9月6日(土)13:0017:00
※受付・開場は、開演の30分前。
※13:00の回はご予約の受付を終了しております。当日券につきましては、アイホールSNSをご確認ください。


焼酎亭AI・HALL寄席の第16弾!

関西演劇界を中心に活躍する俳優陣が古典落語に挑む、焼酎亭一門。
現在では150名を超えるメンバーが、大阪や東京のみならず日本全国で活動しています。
2021年から開催されているAI・HALL寄席もなんとついに5年目に突入。今年もイベントホールロビーにてカジュアルな落語会を開催いたします。
“役者”がおくる古典落語の世界を、気軽にお楽しみください。 


■料金/
チケット1,000円(ご予約のみ・当日精算)【全席自由】

配信チケット 1,000円(焼酎亭のみ取り扱い)


■出演/
<昼席>13時
焼酎亭えだ豆(守島麗子)
焼酎亭菊正宗(菊地秀之)※代役:焼酎亭神無月(桐山篤)
焼酎亭杏露(石井テル子)
焼酎亭赤鹿毛(阿部遼子)
焼酎亭おかき(咲空さつき)
焼酎亭ナギサ(高田裕美)
焼酎亭マッコリ(いとおまゆ)
※焼酎亭菊正宗が体調不良のため、降板となりました。代役は焼酎亭神無月が務めます。

 
 <夜席>17時
焼酎亭あたりめ(山口いずみ)
焼酎亭古陶里(南由希恵)
焼酎亭わかめ(泉希衣子)
焼酎亭ヴォジョレー(大森千裕)
焼酎亭玉子酒(桐山泰典)
焼酎亭きびなご(大井千瑳)
焼酎亭薬膳(井田紋乃)

お囃子/
焼酎亭紅茶(峯素子)
焼酎亭七夕(宮川サキ)
焼酎亭菊正宗(菊地秀之)
焼酎亭メチル(西川さやか)
焼酎亭ヴォジョレー(大森千裕)
焼酎亭福寿(松村里美)
焼酎亭おかき(咲空さつき)
焼酎亭まめ餅(土肥希理子)
焼酎亭ナギサ(高田裕美)
焼酎亭薬膳(井田紋乃)
焼酎亭マッコリ(いとおまゆ)
来離居無亭檸檬(井田十囲)


席亭/
焼酎亭七夕(宮川サキ)
焼酎亭菊正宗(菊地秀之)

 

 

 

 

 

 

 


〈鳴く虫と郷町関連企画〉
アイホールまちかど広場
鳴く虫と「○○屋さんの絵本よみきかせ会 and 一箱古本市」
令和7年9月7日(日)

令和7年9月7日(日)13:00~18:00

■料金/無料


アイホールのホワイエ・イベントホールを活用し、様々な催しを気軽に楽しんでもらう「アイホールまちかど広場」が今年も「鳴く虫と郷町」に登場!



様々なジャンルの専門家が絵本の読み聞かせをする「〇〇屋さんの絵本よみきかせ会」と、「みかん箱サイズの箱一つ」程度の本を選んで参加者(箱主さん)が持ち寄って古本を販売する「鳴く虫と一箱古本市」をアイホール・ホワイエで同時開催。

鳴く虫の音色と共に、絵本&古本を楽しんでみませんか♪


<スケジュール>

13:00 一箱古本市 OPEN
14:00 役者さんと音響さんの絵本読み聞かせ≪安元美帆子(sunday)× BGY≫
15:00 看護師さんの絵本読み聞かせ≪ゆずちゃん(ゆずと暮らしの時間)≫
16:00 本屋さんの絵本読み聞かせ≪なかではるか(お茶と絵本の時間)≫
17:00 八百屋さんの絵本読み聞かせ≪やまむらただし≫
18:00 一箱古本市 CLOSE


▷鳴く虫と郷町とは?


「鳴く虫と郷町」は2006年スタートし、兵庫県伊丹市で毎年9月に約10日間開催しています。
江戸時代の庶民の秋の楽しみ方である「虫聴き」という風習を現代風にアレンジした企画で、虫の音を聴きながら日本の秋を愛でる期間です。
江戸時代から酒造業などで栄えてきた伊丹市内、郷町界隈の酒蔵、商店街、文化施設、街路樹で、秋の鳴く虫の音色を響かせます。

「鳴く虫と郷町」について詳しくは こちら

+++

アイホールで開催の〈鳴く虫と郷町関連企画〉

●9月6日(土)13:00/17:00
焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~
詳細はこちら

●9月7日(日)~14日(日)
「むしむし★ナイトフィーバー」
詳細はこちら

●9月10日(水)11:00~14:00
鳴く虫たちに負けず野菜摂れてますか⁉
~ベジタブル&血管年齢測定~

●9月10日(水)18:00~19:00
「アイホール de スポセン Yoga」
詳細はこちら

●9月14日(日)11:00
鈴虫音楽堂
0才からOK!親と子の管弦楽コンサート Vol.30
詳細はこちら

●9月15日(月祝)13:00~16:00
トライアルフェスタ「おばけ屋敷をのぞこう」


主催:山口良太 / 古書みつづみ書房 / 伊丹市立演劇ホール
協力:しんぽうなおこ(企画原案)/ (株)ナガサワ / 鳴く虫と郷町実行委員会 / BGY

 

シニアのための『声に出して読む』朗読発表会

令和7年9月8日(月)

令和7年9月8日(月)10:30
※受付開始・開場は開演の15分前
※途中休憩あり
※今回の発表会では講師からの講評はございません。


「シニアのための声に出して読む」は60 歳以上を対象にした朗読講座です。

講座は全6回、4月から月に1 回のペースで開催してきました。
この発表会が6 回目にあたります。

講座回数は多くありませんが、言葉や文章の持つ意味をより深く考え、自分が感じたことを「声」で表現する方法を学び、練習を重ねてきました。

発表会では、受講生たちそれぞれが選んだ作品を朗読します。
受講生たちの「声」でお届けする作品世界をどうぞお楽しみください。


■料金/
入場無料(要事前申込)

■会場/
アイホール  イベントホールロビー

■定員/
30名程度(先着順)


企画/伊丹市立演劇ホール
主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市

〈鳴く虫と郷町関連企画〉アイホールまちかど広場

「鈴虫音楽堂 0歳からOK!
 親と子の管弦楽コンサート Vol.30 」

令和7年9月14日(土)

令和7年9月14日(日)11:00
※開場は開演の30分前。
※定員に達しましたため、キャンセル待ちで受付中です


■入場料/
親子1組(3名まで) 1,000円
※4~6名家族は2組分
※ベビーカーでご入場いただけます。


■プログラム/
・アンパンマンのマーチ
・おもちゃの兵隊の行進曲
・楽器紹介コーナー
・みんなで歌おうコーナー ほか
「鳴く虫と郷町2025」の鈴虫展示も同時開催!
鈴虫も一緒に歌うよ♪
どうぞお楽しみに!
※曲目は変更する場合がございます


アイホールで開催の〈鳴く虫と郷町関連企画〉

8月31日(日)10:30~12:00
商店街に展示する鈴虫のケースづくりの会

●9月6日(土)13:00/17:00
焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~
詳細はこちら

●9月7日(日)~14日(日)
「むしむし★ナイトフィーバー」
詳細はこちら

●9月7日(日)13:00~18:00
鳴く虫と「○○屋さんの絵本よみきかせ会」and「一箱古本市」
詳細はこちら

●9月10日(水)11:00~14:00
鳴く虫たちに負けず野菜摂れてますか⁉
~ベジタブル&血管年齢測定~

●9月10日(水)18:00~19:00
「アイホール de スポセン Yoga」
詳細はこちら

●9月15日(月祝)13:00~16:00
トライアルフェスタ「おばけ屋敷をのぞこう」


主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市
企画製作/伊丹アイフォニックホール(伊丹市立音楽ホール)
協力/伊丹シティフィルハーモニー管弦楽団

〈鳴く虫と郷町関連企画〉アイホールまちかど広場
伊丹市昆虫館×アイホール
「むしむし☆ナイトフィーバー」
令和7年9月7日(日)~14日(日)

令和7年9月7日(日)~14日(日)
9月7日(日)、12日(金)、13日(土)/11:00~18:00
9月8日(月)/14:00~17:00
9月10日(水)、11日(木)/11:00~17:00
9月14日(日)/13:00~17:00
※火曜日休館

■入場無料


アイホールのホワイエ・イベントホールを活用し、様々な催しを気軽に楽しんでもらう「アイホールまちかど広場」に今年も伊丹市昆虫館が登場!

暗くなったイベントホールで、懐中電灯を持って夜行性昆虫たちを観察しませんか。昼間から夏の夜の昆虫の世界を体験しよう!
ホワイエでは昆虫ふれあいコーナーもありますよ。

会場の様子

あれば、懐中電灯を持ってきてください(若干数貸出あり)。

 


アイホールで開催の〈鳴く虫と郷町関連企画〉

8月31日(日)10:30~12:00
商店街に展示する鈴虫のケースづくりの会

●9月6日(土)13:00/17:00
焼酎亭AI・HALL寄席~瓢箪~
詳細はこちら

●9月7日(日)13:00~18:00
鳴く虫と「○○屋さんの絵本よみきかせ会」and「一箱古本市」
詳細はこちら

●9月10日(水)11:00~14:00
鳴く虫たちに負けず野菜摂れてますか⁉
~ベジタブル&血管年齢測定~

●9月10日(水)18:00~19:00
「アイホール de スポセン Yoga」
詳細はこちら

●9月14日(日)11:00
鈴虫音楽堂
0才からOK!親と子の管弦楽コンサート Vol.30
詳細はこちら

●9月15日(月祝)13:00~16:00
トライアルフェスタ「おばけ屋敷をのぞこう」

 

シニアのための『声に出して読む』

令和7年10月6日(月)~3月2日(月)

令和7年
10月6日(月)
11月24日(月)
12月8日(月)
令和8年
1月26日(月)
2月16日(月)
3月2日(月)☆

各回10:00~13:00 ≪全6回連続講座≫
☆3月2日(月)は発表会を行います。


舞台や映画、テレビ、ドラマなど多方面で活躍する俳優の林英世さんによるシニア向けの朗読講座です。
発音・発声の基礎を学び、言葉や文章の持つ意味を理解し、読み込むことで声と表現は見違えるほど変わります。
あなたの声を通して、作品世界を味わい深く表現しませんか。

今回は、講座の最終回となる3月2日(月)にイベントホール  ホワイエにて、発表会を予定しております。
音響・照明なしの簡易的な発表会ですが、聴く人の心に届く朗読を目指して練習していきましょう。


会場/
アイホール カルチャールームA(2階)

対象/
60歳以上

定員/
13名※応募者多数の場合は抽選

受講料/
全6回一括納入:12,000円
※初回時納入。一旦納入した受講料は返金できません。ご了承ください。


企画/伊丹市立演劇ホール
主催/公益財団法人いたみ文化・スポーツ財団、伊丹市